椅子の張替え リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 23, 2021 我が家の食卓の椅子を35年振りに張替えました。オランダ製の家具は造船技術が活かされて堅牢な造りとなってました。木部は今だにしかっりとしており、手直しする箇所はありません。今回はこの皮の部分の張替えです。流石に35年も使用しますと皮とは言え摩耗するものですね。夫婦の年齢を考慮しますと、これから先は皮でもなくても良いのではとの結果、合成皮革にしました。見た目や感触は皮とそう違いはありません。劇的な違いは価格でした。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
朝霞のゴッホ 11月 06, 2021 朝霞市博物館で開催されているファン・ゴッホの水彩画を観てきました。朝霞市にある丸沼芸術の森のコレクションの中の1点です。日本では初公開。 「草地,背景に新しい教会とヤコブ教会」紙・水彩画 1882年作、ファン・ゴッホの生家に保管されていた作品です。 丸沼芸術の森は敷地内に展示室、丸沼陶芸倶楽部、10棟からなるアトリエと近隣に丸沼美術サロンからなってます。今、アトリエでは入江明日香、山本靖久などが10名の作家が制作。 丸沼芸術の森展示室ではアトリエで制作された作品の一部を展示してます。かっては村上隆などもこのアトリエで制作をされていた。 続きを読む
矢澤健太郎の風景 6月 13, 2021 矢澤健太郎の風景を描いた展覧会が今日(6月14日)から始まった。新制作協会の会員として活躍する矢澤氏の珍しく横浜風景を描いた作品を展示してます。 どれも矢澤健太郎らしい風景作品に纏まっているのだが、とっても面白い。何か気になる作品です。山下公園の薔薇園を手前にホテル・ニューグランドホテル。 鎌倉在住の作家ですが、出身は長野県の岡谷。長野でも諏訪湖という水に縁のある土地柄で。東京芸大出身で新制作協会でも大活躍してます。赤レンガ倉庫を矢澤風に描いてます。 山下公園の氷川丸。 続きを読む
コメント
コメントを投稿